mirror of
https://github.com/ruby/ruby.git
synced 2025-08-15 13:39:04 +02:00
Updated How To Report JA (markdown)
parent
e5bf20b3f7
commit
bfc79dba5d
1 changed files with 3 additions and 4 deletions
|
@ -29,11 +29,10 @@
|
|||
* 例) この例外は起きないべきだ
|
||||
* 例) ここでこの例外が起きるべきだ
|
||||
3. 以下のページを開き、New Issues をクリックする。
|
||||
* trunk で再現するバグを報告する場合: [[ruby-master:]] に登録する。
|
||||
* リリースされたバージョン (2.1、2.0.0、1.9.x) で再現するバグを報告する場合: [[ruby-master:]] に登録する。個別バージョンのプロジェクトでバグ報告をする必要はない(できない)。
|
||||
* 1.8 でのみ再現するバグを報告する場合: [[Ruby 1.8:]] に登録する。
|
||||
* trunk で再現するバグを報告する場合: に登録する。
|
||||
* リリースされたバージョン (2.1、2.0.0、1.9.x) で再現するバグを報告する場合: に登録する。個別バージョンのプロジェクトでバグ報告をする必要はない(できない)。
|
||||
4. フォームを埋めて登録する。
|
||||
* Tracker: 通常は "Bug" report を選ぶ。仕様変更を要求する場合は "Feature" request だが、バグとは異なるレベルで議論が行われるので [[HowToRequestFeatures]] を参照のこと。
|
||||
* Tracker: 通常は "Bug" report を選ぶ。仕様変更を要求する場合は "Feature" request だが、バグとは異なるレベルで議論が行われるので [How To Request Features](How-To-Request-Features) を参照のこと。
|
||||
* field\_mailing\_list: 英語 or 日本語を選ぶ。
|
||||
* Subject: 問題を最大 60 文字程度で書く。
|
||||
* Description: (1) で準備したものを簡潔に書く。自然言語は 140 字に収まる程度だとよい。
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue